ワーケーションを実施・導入している企業一覧まとめ。導入によるメリット・デメリットは?

話題の「ワーケーション」ですが、実際に導入している企業はどんなところがあるのでしょうか?

まだまだ馴染みのない「ワーケーション」ですが、今ではすっかり定着したコロナ禍による企業の「テレワーク化」も導入当初は戸惑いが見られた事を考えると、2020年7月27日に発表された政府によるワーケーション推進を機に様々な企業に浸透していく事になるのではないでしょうか。

 

 

 

今回は実際に導入している企業事例や、導入によるメリット・デメリットもあわせて紹介していきたいと思います。

 

ワーケーションとは

そもそもワーケーションとはどういう概念なんでしょうか?
ワーケーションの語源は、「ワーク(work)」と「バケーション(vacation)」を組み合わせた造語です。

 

「ワーケーション」の発祥はアメリカといわれており、有休休暇の取得や労働環境の悪化といった社会問題に一定の効果があった事から広まったとされています。

 

インターネットやスマートフォンの進化でどこでも仕事ができる(できてしまう)環境が「ワーケーション」という新たなスタイルを生んだ背景といえるでしょう。

日本は特に有給休暇の取得率が低い事でも有名ですが、改善につながる施策として期待されています。

 

具体的には普段の職場を離れ、キャンプ場やリゾート地などでリフレッシュをしながら仕事も行う新しい働き方です。

個人でキャンピングカーで旅をしながら車中でPC作業やZOOM会議を行うといった働き方や、温泉つきの宿泊施設での複数名でのオフサイトミーティングなども「ワーケーション」といえるでしょう。

 

ワーケーションを導入している企業・自治体一覧

 

では、実際に日本で「ワーケーション」を導入している企業はどんなところがあるかご紹介していきます。


JAL(日本航空)

 

休暇の合間に働くワーケーション、JALがハワイ実証実験 特集・MINDSの働き方改革(前編)

 

3泊5日を基準にハワイ観光をしながら企業側が準備したコワーキングスペースで仕事を行う実証実験を実施。


和歌山県

 

「Wakayama Workation Networks(ワカヤマ ワーケーション ネットワークス)」

 

 

 

 

【和歌山県】ワーケーションとは「働き方改革」を実現させる働き方(自治体の事例)

 

自治体自らワーケーションの旗振りを行っている。ワークスペースや宿泊施設、県内旅行会社と連携し、ワーケーション受け入れに積極的な県として県外からの需要拡大を見込む。


導入によるメリット

 

ワーケーション導入によるメリット

・日常業務を諦める事で集中できる

・家族の時間が設けられた

・気分転換になりモチベーションが上がる」

・都市部の渋滞、通勤電車混雑の解消

・地域経済の活性化

・地域企業との新たな交流の場が増える

・平日、オフシーズンへの分散化によるオーバーツーリズムの解消

・仕事のパフォーマンス向上

・家族との時間の確保

・仕事の都合で旅行を諦めなくてすむ

・ロケーションによるクリエイティビティ、生産性の向上

導入によるデメリット

ワーケーション導入によるデメリット

・他社員からの反対

・コミュニケーションコスト

・労働時間の管理(サボり対応)

・休暇の要素がある以上、会社や上司の理解が得られない

・機密情報の取り扱いやネットワークへのアクセスなど情報セキュリティ対策

 

 

 

新たなワーケーションスタイル ~バンライフ~

 

ワーケーションの中でも更に変わったスタイルに「バンライフ」というスタイルがあります。
キャンピングカーなどで全国を旅しながらリモートワークを行うというスタイルです。

 

最近では「ムービングオフィスカー」というビジネスにも対応したキャンピングカーがレンタルされるなど注目を集めています。

 

ジャパンキャンピングカーレンタルセンター

ムービングオフィスカー「ロビンソンV95」

 

 

<特徴>

9人乗車 

5人就寝可能

レンタル料金:24時間24,000円~

 

 

 

 

 

お知らせ一覧