虫除け忘れた…蚊に刺されない虫よけ対策ライフハックアイデア12選~キャンプ、アウトドアで忘れた時にも~

虫さされが気になるこの季節、お出かけやキャンプでうっかり虫除けスプレーを忘れてしまった!ということはありませんか?

 

虫除けスプレーに代用できるものを、おでかけ編、アウトドア・キャンプ編でそれぞれご紹介します!

 

 

<人気記事>

▶︎夏マスクひんやり冷感アイデア集!冷感マスク、ハッカ油、ヤケーヌなどおすすめのマスクの暑さ対策
▶︎クチコミも【徹底比較】ユニクロ、無印、モンベル、ミズノなど有名メーカーの夏マスクまとめ

 

蚊にさされないために!蚊の好きなものとは

蚊にとても刺されやすい人がいますが、そもそも蚊はどんなものに引き寄せられるのでしょうか?

蚊が惹きつけられるものには次のようなものがあります。


・二酸化炭素
・体温
・汗のにおい
・黒っぽい色

 

蚊は人間が吐き出すわずかな炭酸ガスや、汗のにおいを敏感に察知するセンサーを持っています。そのためすぐに人を見つけて血を吸うために寄ってくるのです。また体温が高い人も蚊に察知されやすいようです。なかなか手強いですね!
 
 

 

~おでかけ編~

おでかけ中に虫除けを持っていなかった場合、次のようなもので代用ができます。

 

1.ハッカ油を塗る


ハッカとは和製のミント。スーッとする独特な香りが蚊を寄せ付けません。スプレーを作って虫除けとして使うこともできますが、手や足、首筋にハッカ油を付けるだけでも効果がありますよ!

 

2.アロマオイルで虫除け


 
アロマ好きな方なら、アロマオイルを塗ることでも虫除けすることができます。

中でもレモングラス、ペパーミント、シトロネラ、シダーウッド・アトラスは蚊が嫌う香りのアロマ。ケミカルな虫除けの成分よりも、体に優しく、安心して使えるのもうれしいですね!

 

3.虫よけアプリを使う

スマホで使える虫除けアプリがあるのをご存知ですか?スマホから虫が嫌う周波数を出すことで虫を避けることができるんですね!

アプリMosquito Bye Byeは特に蚊を標的にしたもの。室内・パーク・キャンプと3つの選択肢から選んで、蚊除けをすることができますよ。
ダウンロードはこちらから:https://app-liv.jp/533852002/
 
 

4.肌にミカンの皮の汁をこすりつける


 
とても簡単な方法ですが、蚊はミカンにふくまれるシトロネロールという成分が嫌いなので、近づかなくなるようです!腕などの露出部分にこすりつけるだけで虫除け対策OK。
「そんな都合よくミカンの皮ないよ!」という方も、レモングラスや、柑橘系の消臭スプレー、ハンドクリームなど、柑橘系の香りなら効果が期待できます。
 
 

5.肌を露出しない


 
肌を露出していると当然、蚊に刺されやすくなります。長袖のロングTシャツや薄手の上着をはおるなど、特に腕回りや首回りを露出しないようにしましょう。
 
 

6.制汗スプレーを使う


最初に書いたように、蚊は汗のにおいに引き寄せられてきます。制汗スプレーで汗をとめることで蚊を寄せ付けなくすることができます。ウェットティッシュなどでこまめに汗を拭くだけでも効果がありますよ。

 

 

 

~キャンプ編~

 
キャンプ場に着いたあとに、虫除けスプレーを忘れてしまったことに気付いた!かなり焦りますよね。
しかもキャンプ地では蚊だけではなく、ブヨやハチ、ムカデなどの虫にも注意が必要です。
手元にあるものを使って虫除け対策してみましょう!
 

7.焚火の煙で虫を追い払う


 
焚火の煙は虫除けの効果を発揮します。特に蚊などの小さな虫が多く発生する朝と夕方に焚火をすると効果的です。寝る前には、テントの方にわざと煙をかけておくとより効果が長持ちします。
 
 

8.ランタンなどのライトを活用


 
明るい光に集まる虫の習性を利用した方法です。テントから少し離れたところに明るめのメインのランタンを置き、テント内には暗めのサブランタンを置くことで虫が集まらないようにします。

【楽天ランキング1位】 LEDランタン 電池式 最大1000ルーメン ランタン 連続点灯70時間 防災 LED ライトN-FORCE(エヌフォース)LS-10 防災グッズ 停電

 

9.扇風機の風で虫除け


 
扇風機で風を送ることは蚊除けに有効な方法のひとつ。

蚊や小さな虫は体重が軽いため、扇風機の風の中ではうまく飛ぶことができません。さらに最初に書いたように、蚊は体温や二酸化炭素のにおいで人に寄ってくるため、風で熱やにおいを散らしてしまうと、寄ってこられなくなります。

扇風機 首かけ 卓上扇風機 ハンディ扇風機 静音 usb充電 dcモーター 6段階調節 自然風モード 大容量バッテリー内蔵 おしゃれ ホワイト ブラック クリップ付き 手持ち扇風機 携帯扇風機 送料無料
【2020年新型】首掛け 扇風機 ネックファン ハンズフリー 卓上 扇風機 首かけ扇風機 携帯扇風機 ミニ扇風機 USB 充電式 持ち運び 熱中症 対策 アウトドア 外出 持ち運び 旅行 オフィス デスク おしゃれ プレゼント ギフト

 

10.足の裏を拭く

意外ですが、足の裏をアルコールティッシュで拭くことは虫除けにかなり効果があるようです。足に菌が多いと蚊に刺されやすくなります。アルコールティッシュで菌を除去したり、石鹸で足の指の間を洗うだけでも蚊にさされにくくなる効果があるんですよ!

在庫有!平日12時までのご注文で当日出荷『除菌ウェットティッシュ』 80枚 × 6個 セットアルコールタイプ 除菌シート アルコール除菌ウェットティッシュ 除菌 ウェットシート エタノール アルコール 除菌ティッシュ アルコールティッシュ ウィルス ウィルス対策 ふた
ウェットティッシュ アルコール ウェットティッシュ 除菌 菌シート ウェットティッシュ 消毒 エタノール アルコール 除菌ティッシュ アルコールティッシュ ウィルス ウィルス対策 消毒 1パック10枚*10個
在庫有!平日12時までのご注文で当日出荷『除菌ウェットティッシュ』 80枚 × 6個 セットアルコールタイプ 除菌シート アルコール除菌ウェットティッシュ 除菌 ウェットシート エタノール アルコール 除菌ティッシュ アルコールティッシュ ウィルス 消毒 ふた フタ

 

11.薄い色の服を着る


 
蚊は色が濃いものに寄ってくる習性があります。さらにキャンプ地のような場所では、蜂もいます。黒などの濃い色は蜂にも狙われやすくなるので危険です。虫除けのためにはできるだけ白や黄色など薄い色の服を着ておく方がよいでしょう。
 
 

12.炭酸飲料で蚊を誘導する


 
最初に書いたように、蚊は二酸化炭素に寄ってきます。つまり炭酸ガスを出すものを置いておけば、そちらに誘導できるはず。ビールや炭酸飲料など炭酸ガスを出すものを置いて誘導するのも効果があります。
 
 

 

まとめ

虫除けスプレーを忘れて、蚊やその他の小さな虫に苦しめられるとせっかくのおでかけやキャンプが楽しめなくなってしまいますね。忘れないうちに、用意しておきましょう。

サラテクト 虫除けスプレー 無香料(200ml)【spts10】【サラテクト】
フマキラー 天使のスキンベーププレミアム 虫よけスプレー ミストタイプ(200ml)【mushiyoke-1】【inse_3】【スキンベープ】

でも、持っているものでできる限りの対策をすれば、かなり虫除けをすることができます。ぜひ試してみてくださいね!

 

お知らせ一覧